The tea which matured at a low temperature
予定数完売!

販売終了

春摘み新茶を低温でじっくり寝かせておいしく熟成。
口切りの故事に習い、晩秋に封を切っておいしい煎茶に仕上げました。
その昔、大御所として駿府城に居を構えた徳川家康は、深い味わいの静岡本山茶を好みました。当時、春に摘んだ新茶は茶壺に入れて密封し、山間地で気温の低い大井川上流、井川大日峠のお茶蔵に保存して夏の暑さをしのぎました。低温熟成されて風味の増したお茶は新茶特有の青臭みが抜けて、まろやかでコクの有る、風味豊かなお茶となったのです。
冷え込みが増し空気の乾いた陰暦の彼岸の頃に蔵を開け、山から降ろしてこのお茶で茶会を催したと伝えられています。

茶席では11月の初旬、立冬の頃になると春から半年間使っていた風炉をしまい、道具組を改め炉を開きます。この開炉の頃に「口切り」の茶事を行います。口切りの茶事はその年採れた新茶の使い始めであり「茶の正月」とも呼ばれて茶の湯の世界では最も正式な茶事とされ、茶室の畳や障子を張り替えたり、竹垣を青竹に替えたりして新たな気分で迎えます。

正午に客を案内して始まり約4時間ほどかけて懐石・濃茶・薄茶の順で客をもてなす「炉・正午の茶事」で、茶壺の封を切り、取り出した茶葉を石臼でひいて茶を点てます。
その年の新茶を開封した最初の一服となる口切りの茶事は、茶人にとって特別な思いが込められた味わい深いお茶となるのです。

この故事に習い、新茶を低温で熟成保存した蔵出しのお茶を期間限定で販売することになりました。厳選した静岡産藪北品種の新茶を低温倉庫で保管、熟成に最適な温度と湿度で徹底管理して、じっくりと風味を深めました。口切りの故事に習い晩秋に封を切り煎茶に仕上げました。新茶の青さが抜けて、おいしい新茶がさらに深くまろやかになり、いっそうおいしくなった「蔵出し熟成新茶」を、ぜひお楽しみください。

予定数完売につき販売終了しました!

蔵出し熟成新茶 (100g入り1本 )100g \1100 送料・税込み、メール便配送

蔵出し熟成新茶 (100g入り2本 )200g \2000 送料・税込み、メール便配送

蔵出し熟成新茶 (100g入り3本) 300g \3000 送料・税込み、メール便配送

←クリックしてショップに移動
●写真はすべてイメージです。●パッケージは予告無く変わることがあります。


Copyright (C) 2009 [JAPAN TEA FARM, LTD. ] All rights reserved.